さらに進化したハイエンドモデル
光も魔法も、手軽さも。すべてがこの一台に。
ようこそ、夢と魔法のシアターへ
リビングの景色を変える、超短焦点プロジェクター
新しいテレビ体験
ワイヤレスHDMIさらに進化して登場
歌い出そう、ボタンひとつで。
2024.09.26
大規模な世界大会や各競技専門の大会など、国内外で様々なスポーツ大会・イベントが開催されています。 テレビ中継やネット配信・中継、見逃し配信などが発達した現在、お家でも手軽にスポーツ観戦が可能になっています。 プロジェクターの大画面でスポーツ観戦をすれば、自宅でもスタジアムの臨場感を楽しむ事ができるので、おすすめです。 この記事では、プロジェクターでのスポーツ観戦に必要なものを解説します。 →Aladdin X(アラジン エックス)シリーズでのDAZNの見方・やり方はこちら ※ページ内でジャンプします プロジェクターでのスポーツ観戦に必要なもの プロジェクターでのスポーツ観戦に...
READ MORE >
1日の終わりの寝かしつけタイム。 親子のふれあいタイムとしても重要ですが、なかなかお布団に行ってくれない、何を読むか迷う、絵本を持つ・読むのが大変など、困ってしまう場面もあります。 子どもの寝かしつけに迷ったら、プロジェクターがおすすめです。 プロジェクターでの寝かしつけには、沢山のメリットがあります。 子どもの興味を引くので、寝床に促しやすい 親の手が空くので、子どもを抱っこ等できる 本を持たなくていいので疲れない 絵本や音楽を一緒に楽しんでコミュニケーションが増える 知育になる など この記事では、寝かしつけにあると便利なプロジェクターの機能を解説します。 →Ala...
2024.09.12
プロジェクターを使いたいと思った時、1番に考えるのが「設置場所、置き場所」です。 プロジェクターの本体、投影場所(壁、スクリーンなど)の位置関係などを考慮する必要があります。 自宅でプロジェクターを置く場合は、住まい・生活環境との兼ね合いも大事になってきます。 この記事では、プロジェクターの置き方・置き場所のポイント、プロジェクターを天井に置く場合、賃貸での設置場所、プロジェクターを正面に置けない場合の解決法などを解説します。 プロジェクターの置き方・設置場所ポイント プロジェクターの置き方、置き場所を考える際に、押さえておきたいポイントが3つあります。 ここでは、プロジェク...
2024.09.01
多機能型のホームプロジェクター、Aladdin X(旧ポップイン アラジン)シリーズには、複数の種類があります。 最新の現行モデルは、「Aladdin X2 Plus(アラジン エックス 2 プラス)」と「Aladdin Marca(アラジン マルカ)」で、本体デザインや機能に違いがあります。 この記事では、Aladdin X(旧ポップイン アラジン)シリーズの現行モデルの違いを比較、おすすめポイント等を解説します。 →Aladdin Xシリーズと他製品比較はこちら Aladdin X(アラジン エックス)シリーズ現行モデルは2種 Aladdin X2 Plus(アラジン ...
2024.08.30
プロジェクターでテレビ番組を視聴して録画するには、DVD/ブルーレイレコーダーを使う方法があります。 この記事では、プロジェクターでテレビ番組を録画するやり方、テレビ視聴に必要な機能を解説します。 →Aladdin Xシリーズ推奨テレビチューナーの詳細はこちら プロジェクターでテレビ録画する方法 プロジェクターでテレビ番組を録画するには、いくつかの方法があります。 ここでは、プロジェクターでテレビ番組を録画する方法を解説します。 プロジェクター本体とDVD/ブルーレイレコーダーに録画する プロジェクターでとチューナー付きDVD/ブルーレイレコーダーをHDMI接続する事で、テレビ視...
お客様がお使いのInternetExplorerブラウザは、本サイトに対応しておりません。恐れ入りますが、ほかのブラウザ(ChromeやSafari等)をお使いください
Google Chromeをダウンロード
×閉じる