24時間営業のコンビニエンスストアやネットショッピングの出現などで、時間を選ばずにたくさんの物をそろえられる時代になりました。そうした中で、逆に注目を集めているのが、一つひとつの物を大切にして暮らす「ミニマリスト」です。
ミニマリストになることで、どのようなメリットが得られるのでしょうか。ミニマリストとして部屋づくりをするポイントと併せてご紹介します。
ミニマリストになるとどんな良いことがあるの?
ミニマリストとは、英語のミニマル(minimal)から派生した言葉で、必要最小限の物で暮らす人々のことを指します。余計な物は買わない、増やないという生活スタイルを貫くことで、丁寧な暮らしを実現しているミニマリストですが、実際にミニマリストになると、生活にどのようなメリットがもたらされるのでしょうか。
物を少なくすることで、部屋を広く保てるように
ミニマリストは、基本的に必要最低限の物で暮らすため、本当に必要な物しか手元に残さなくなります。部屋に物があふれず、ゆったりとしたスペースを保てるようになるでしょう。
部屋が散らかりにくくなり、掃除がしやすくなる
物を少なくして、部屋に必要最低限の物しか置かなければ、「あれはどこに置いたっけ?」と探す手間がなくなり、部屋が散らかりにくくなるでしょう。余計な物を置かない分、掃除がしやすくなり、家事にかかる時間を短縮することが可能です。
やりくり上手になる
ミニマリストになると、本当に必要な物だけを考えて買う癖がつくため、買い物を最小限で済ませられるようになります。無駄遣いをしなくなることで自然と節約ができるようになり、やりくり上手にもなれるでしょう。
また、吟味して購入した物に愛着がわき、所有している物の数が少ないこともあって、一つひとつの物を大切にしようとする意識が芽生えます。しっかり考えて購入した物なら、「とりあえず買ったけど、使いにくくて置きっぱなし」ということもなくなるでしょう。
部屋をおしゃれにできる
どんなに素敵な家具があっても、部屋に物があふれていると色やデザインの統一感がなくなるもの。結果、見た人にちぐはぐな印象を与え、おしゃれな部屋から遠ざかってしまうことがあります。
ミニマリストになると物の数が減り、統一感のある部屋を作りやすくなります。理想とする部屋の実現がしやすくなり、おしゃれな部屋に一歩近づけるでしょう。
部屋づくりを通してミニマリストを目指すコツ
ミニマリストになることでさまざまなメリットを得られますが、いざ、ミニマリストになろうと思っても、何から始めればいいかわからない人もいるはず。いきなり考え方を変えるのは難しいので、まずは普段の生活スペースを快適に保つ部屋づくりをしながら、ミニマリストを目指すことをおすすめします。
では、そのときに注意すべきポイントには、どのようなものがあるのでしょうか。
必要な物と不要な物を分ける
タンス、おもちゃ箱、靴箱など、部屋全体を見回したときに、必要な物と実は不要な物があるのではないでしょうか。ミニマリストになろうと思ったら、まずは必要最低限の物のみを残すことから始めましょう。何年も使っていない食器や色あせた洋服など、ずっと使っていない物は思い切って捨てるのがベストです。
もし、捨てることに抵抗があるなら、リサイクルショップに売ったり、友人に譲ったりするのもおすすめです。ちょっとしたお小遣いが手に入ったり、相手から感謝されたりすることもあるので、整理整頓をしながら別のメリットも得られるでしょう。
多機能グッズを利用して、収納スペースを減らす
物がたくさんあると、部屋が煩雑になりがちです。このようなときは、複数の機能を持ったタイプに買い換えるなどの工夫をおすすめします。例えば、ソファーベッドや収納つきテーブルなど、1つで複数の機能が使える多機能グッズにすることで、収納スペースを広く使えるようになります。
ほかにも、洗剤を多目的に使えるタイプにする、テレビはパソコンで視聴するなど、小さなことから始めましょう。
引越しを活用する
物を捨てる・残すといった作業が必要になる引越しは、ミニマリストを目指す上で最大のチャンスです。荷造りのタイミングで本当に必要な物だけを残せば、引越し料金も抑えられて、まさに一石二鳥です。
物を減らすことで、現在より狭い部屋に引っ越しても、ゆったりとしたスペースが確保できるかもしれません。
ミニマリストにはポップインアラジンがおすすめ!
必要最低限の物のみで生活することがミニマリストになるコツですが、「物が少なすぎると、家での楽しみが少なくなるのでは?」と思う人がいるかもしれません。そうした人におすすめしたいのが、プロジェクター、スピーカー、LEDシーリングライトが一体となった「ポップインアラジン」です。
ミニマリストがポップインアラジンを利用すると、どのようなメリットがあるのかご紹介します。
小型で場所を取らず、高性能
ポップインアラジンの大きさは476(幅)×169(高さ)×476(奥行)mm。シーリングライト一体型なので、プロジェクター用の台を用意したり、天井に吊り下げる工事をしたりする必要がありません。
スクリーンがなくても壁に映像や画像を大きく投影でき、迫力のある映像が楽しめます。さらに、ポップインアラジンに内蔵されたハーマンカードン製のスピーカーのおかげで、別にスピーカーを用意しなくても、ハイクオリティなサウンドが味わえます。
ワイヤレス通信でテレビ番組などの視聴が可能
ポップインアラジンは、本体に専用アプリ「DiXiM Play for popIn Aladdin」を搭載しています。このアプリを使って、自宅のレコーダーやチューナーとワイヤレス連携することで、放送中のテレビ番組や録画した映像を視聴することができます。大型テレビがなくても大画面で視聴でき、配線コードを増やす必要もありません。
また、ポップインアラジンは、本体にNetflixやAmazonプライム・ビデオなどの多彩なアプリを搭載しています。インターネットにつなぐだけで、さまざまな映像コンテンツを楽しめます。
LEDシーリングライトとしても優秀
ポップインアラジンの電源は、引掛シーリングのコンセントから供給できます。電源コードや追加工事不要で、個人で簡単に設置できるのも魅力的です。
さらに、ポップインアラジンは、LEDライトとしての機能もあります。広さ8畳までに対応し、6段階の明るさに調節が可能です。さらに、6種類の色から光を調整することができるので、使用シーンに合わせてライトの使い分けができます。
LEDライトの寿命は約2万時間で、1日6時間使用しても約9年間持つため、物を長く大切に使いたいミニマリストにはもってこいでしょう。
物を増やさず、子供といっしょに楽しく勉強できる
ポップインアラジンには、平仮名やアルファベットなどを壁に投影できる「学習ポスター」や、世界中の名作を楽しめる「世界の絵本」、陸、空、海のさまざまな動物を鳴き声とともに映し出せる「等身大どうぶつ図鑑」などが搭載されています。
別途、学習教材を買わなくても、これ一台あれば子供といっしょに勉強できるのも魅力です。
好きなときに思い出に浸れる
イベントや行楽などで写真を撮ることは多くても、意外と見返す機会は少ないのではないでしょうか。ポップインアラジンを使えば、撮影した写真を専用アプリにアップロードして、好きなときに投影することが可能です。
フォトスタンドやアルバムといった物を部屋に置かなくても、いつでも思い出を振り返ることができます。
ミニマリストになるコツは、持たない暮らしを楽しむこと
ミニマリストになるために重要なのは、物への執着をやめることです。本当に必要な物だけを残すことで、一つひとつの物を大切にしようとする意識が芽生え、丁寧な暮らしを実現しやすくなります。
最初は物を捨てることに抵抗があるかもしれませんが、慣れてくれば大丈夫。ストイックになりすぎず、多機能な商品を利用して、ミニマリストライフの実現を目指しましょう。